弊社のイベント・式典実績の一覧です。(実施日順・敬称略)
文化庁の日本遺産に認定された和歌山県・熊野灘の
捕鯨文化に関するストーリー『鯨とともに生きる』。
その記念として実施されたシンポジウム。
地元の三輪崎の<鯨踊>のオープニングに続き
服部幸應氏の基調講演やパネルディスカッションが
おこなわれた。
白浜中央公民館が毎年実施している地域伝統・芸能発表会の
規模を拡大して実施。
世界遺産である熊野那智大社の創建1700年と
那智山青岸渡寺西国三十三所草創の1300年を記念して実施されたイベント。
那智大社、青岸渡寺のそれぞれ“祈りの祭典”がおこなわれた。
那智大社拝殿内に青岸渡寺山伏による般若心経の読経が響き渡るクライマックスは
圧巻であった。
このような歴史的なイベントに携われたことに感謝。
24回目の今年は、和歌山市駅改修にともない
会場を駅前大通りを歩行者天国にして開催された。
人気漫才コンビ《アキナ》ほか、多彩な出演者を提案
させていただいた。
「2017笑顔つなぐえひめ国体」に参加する和歌山県選手団に対する激励と
県民の大会に対する理解と関心を高めるためにおこなわれる結団壮行式典。
徳川家康の命日に合わせて毎年開催される紀州東照宮例大祭「和歌祭」。
その魅力発信のひとつとして『特別観覧席』を設置し、普段見ることのできない渡御行列による演武を
目の前で観覧していただき、「和歌祭」の魅力を感じとっていただけるスペースを提供。
桃の産地で有名な紀の川市桃山町で開催される春の風物詩的なイベント。
人気キャラクターショー、似顔絵ライブ、歌謡ショー、
そして地元落語家一座が出演した。
白浜町番所山公園にある、南方熊楠記念館の新館オープンの式典。
同館理事長の仁坂吉伸和歌山県知事をはじめ、名誉館長の作家荒俣 宏さんなどが
テープカットをおこなった。
警察庁と地元警察本部が主催で開催されるイベント。
和歌山大会では、AKB48 チーム8 和歌山県代表の山本瑠香さんが「大会宣言」をおこないました。その他、和歌山警察音楽隊のコンサート、和歌山県立医科大学の先生による講演がありました。
今回の開催で20回目を迎える和歌浦漁港の風物詩「朝市・しらすまつり」。
オープニングアトラクションとして、和歌山県在住のプロ和太鼓ユニット≪鼓舞(こぶ)≫。ゲストは和歌山のオバちゃん≪桂枝曾丸師匠≫と漫画家≪マエオカ テツヤ先生≫。今回は記念ということで、オリジナル漫才を制作し披露していただきました。
前へ12345次へ
Copyright©2014 ネクストドア株式会社 All Rights Reserved.